2008-01-01から1年間の記事一覧

Seasar Conference 2008 springいってきた

社員総会は時間を思いっきり勘違いして30分遅刻しちゃった。新しい役員さんの挨拶を聞けたからよしとしよう。Urumaについて色々聞いてみた。昔のクラサバ風にできて、昔のVB(画面デザインがFormファイルにリソースファイルみたいな形式で書ける時代のやつ)…

社員総会?

そういえば、寄付とかしてたような・・・。 OSSの応援のつもりだから、使い方にとやかく言う気はないんだけどなぁ。 (実際、すずめの涙だしなぁ)でも、議案にある決算報告くらいのお金で、OSSの支援ってどれくらいできるんだろう・・・ようわからんわw。…

素朴な疑問

Seasar2やTeeda、S2Buriに惹かれて始めて早、1年半。自分的には実プロジェクトにも投入できてそれなりの感触も得れて満足だけど・・・カンファレンスでは、いつもお世話になった人たちは、発表しないなぁ。いや、別にいいんだけど、1年半前の頃と違って今…

早速壁w

2番目の課題は・・・なんと一対比較でウェイトの大きなものだけで評価していくというもの いやー、すべて計算する前提だったから、当然落ちる。 数が少なくても個々の行列の補完とかCI値は求めるようにはしたんだけど、 やはり、総合評価はもう少し工夫が…

AHPのプログラムやっとできた

「ゲーム感覚意思決定法」の最初の車選びの内容を元にプログラム化。適当に記述して、値を確認してからリファクタリングしてみる。問題(当然1)、評価基準(4)、代替案(3)のパターンでの置き換えは終わり。 たぶん、評価基準と代替案がいくつになって…

久しぶりにセカンドライフにINしてみたら・・・

なんだか空き地が増えてますねぇ。込んでいるところは込んでいるみたいだけど。個人的には、ゲーム内でのアイテムよりは、テレビ会議見たいな事ができれば・・・なんておもっていたけど 思っていたんだけど・・・・ 人が集まると、極端に重いんですよねぇ。…

Seasarファウンデーション公式イベント Seasar Conference 2008 Spring開催!

2008年5月24日(土)かぁ。 春に異動しちゃってプログラム組んでいる人も少ないし組んでる人はホストって職場になっちゃったけど、 このイベントだけははずせません。セッションもいいけど、合間で熱い会話を聞いていると元気になりますです。手続きも無事終了…

設計と実装って・・・

一人でシステムを構築するなら、設計と実装は同時並行というか実装だけでも作れちゃいます。 自分の頭の中にやりたいことが整理されてさえいれば、お客様との合意のための文書と納品のための文書以外は無くったって困りません。(この文書群から、外部設計書…

AHPの本、やっと見つかった!

書店に行っても売ってないから、メジャー(?)じゃないのかなと思っていたら・・・、 経営とかのコーナーにあった。 AHPの実例集は別として、固有値計算とかバリバリに数式が書いてあるのよ? 普通、応用数学かオペレーティングリサーチのコーナーやん。 経…

「受託開発の極意」やっと見つけたよ

いやー、これ、多分、目の前にあっても気づかないかも。 Web+DBの書籍っていってたから、もっと大きいのばかり探してた。 大きさ確認してなかったのが敗因だわ。帰り道でちらちら見ただけだけど・・面白そうですわん。

DesignWave5月号の「かえるがぴょん・・・Super Jump!」無事動作

おととしあたりから、この時期になると評価用のマイコンつきで組み込み関連の雑誌が出てるけど今年はなんとUSBが普通に使えるのが出ている。 DesignWaveの付録はさらに、3軸加速度センサー付き! 思わず買ってきてしまいました。 最低限の機能としては基盤も…

「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか

ひがやすおさんの日記から。ちょっとで遅れ感があるし、少数派っぽいので、ひっそりとw。

オープンソースカンファレンス

http://www.ospn.jp/ 関西は7月18・19かぁ。 先だなぁ。Seasarは・・・東京だろうなぁ。 がんばれ関西!ww

JMeterって便利

ApacheファウンデーションのJMeterというツール。HTTP経由で負荷テストを使うのに使用する(ほかにもJDBCとか色々使えるよ)。なんだけど、結果が正しいことを確認するためにアサートで返ってきた結果をチェックすることができる。これを使うと、画面の疎通確…

Darcs2 pre3

バイナリーってCygwin版なのよねぇ。動かすのちょっと面倒。 でも、コンパイルするのはもっと面倒だろうなぁ。Windows版は正式版の近辺になるんだろうねぇ。 まぁ、今で遅いと感じる規模で使ってないからいいっかぁ。

freemind-bin-max-0.9.0_Beta16

うーん、まだ正式版にしないのかぁ。GIFが×表示になってるからかと思ったら。 MicrosoftOfficeのインストールディレクトリを参照してる・・・おいら、OpenOfficeですw。 オープンソースがマニュアルの説明にそんなところ参照するのってどうなのよ(別にいい…

やっと一段落。

今回は、Struts+JPAでやった。お客様がオブジェクト設計に明るい人なこともあり、見かけだけ(設計書の体裁とか)じゃない本当のオブジェクト開発を実現できた。やっぱ、リーダーが結構な注意力を発揮しないと、すぐにオブジェクト設計じゃなくなるねぇ。今回…

囚人のジレンマやってみた

「進化ゲーム理論と遺伝的アルゴリズム」を買った。 ExcelのVBAとかでプレイヤーを定義してシミュレートしているもの。 前から、興味あったので、買って、入れてみたけど、OpenOfficeだったのよねぇ。やろうと思ったけど・・・・。 実は、2プレイヤーじゃな…

Trac0.11b1インストール覚書

Trac0.10.4だと日本語化されたものを公開しているところがあるんだけど・・・・。 環境WindowsVista(この時点で古いやつは苦しかったりする、マイク○ソフトさま、OSのバージョンアップは互換性を考えてくらはいw)SVN1.4.3のパスを通してある、そんなものか…

サーバーダウン

サーバー落ちてる。2月12日に萌芽があったのかなぁ。それにしても、すごい時間の発表と土曜日の夕方以降対応とのアナウンス。たしか、運営さんたちってボランティアじゃなかったっけ。えらいなぁ。 一口会員の自分にとっては、ただただ、感謝感謝だなぁ。

ひがさん、このごろ熱いですねぇ

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080215#1203052748 Seasarのカンファレンスで熱く語っている人たちを見ると、モチベーションって大切に思う。 でも、周りを見渡すと、納期までに納品して次の仕事を開始してってルーチンワークのひとつなのよねぇ 似たも…

なんか、トラックバックされてた

向日葵のプログラム・・・数理セミナーのキーワードのほうで引っ掛けてもらったみたいそんなのでもヒットしちゃうのねぇ。ブログってすごいわ。 そういえば、昔、円周率を3にしてもいいなんて話で盛り上がったことがあったなぁ。 個人的には数字はどうでもい…

Strutsやっと一段落

今回は一部にJUnitできるようになった。それにしても本格的にオブジェクト設計になると スケジュール引きにくいねぇ。作業を分けると縦軸が増える増える。1つひとつはたいした時間じゃないけど、何ができていて、何ができていないのかを把握しようとするとす…

EclipseFPはEclipse3.3でも動く!

サイトにはEclipse3.1と書いていたのでだめなのかなと思って、それでもだめもとで http://eclipsefp.sf.net/updates からアップデートしてみた。 ・・・なんだ、普通に動くやん。 って事で、普通に動作している。ShiftJisでも普通に表示。コンパイルも通って…

有機ELテレビ見てきた

12月に発売になったSonyの有機ELテレビ見てきた。 ようやく携帯とかで使われだしたけど、11型くらいになると迫力あるねぇ。 通り過ぎる人は「薄い」って連呼してたけど、原理的にはもっと薄くなる。 明るい白いところとか暗い黒いがのっぺらぼーじゃなくちぇ…

ウィンドウを閉じたときにプログラム終了できない

OpenGLでウィンドウを閉じたときにプログラムを終了したくって -- ウィンドウを閉じたときのコールバック closeCallback $= Just close -- ウィンドウを閉じたときの処理本体 close = do exitWith ExitSuccess とするとコンパイルは正常に終了するけど 実行…

向日葵でた!

遠い昔に雑誌に載っていたフィボナッチ数列で向日葵の種の配置を出すプログラムをHaskellに置き換えてみた。原典はN88Basicで書かれていたけど、気に入っていてCやSmartEiffel、Javaに置き換えていたもの。今回は関数型言語ということで結構躓いた。 まずは…