お仕事

新人教育

言語学習などおいらの時代とは違って、インターネットで検索すれば何でも出てくる。便利!・・・なはずだけど、できたプログラムはすごいことになっている。人によってもばらんばらん。すごすぎる。 初心者が検索を利用すると、当然だけど、自分がほしい具体…

Windowsの暗号化ZIPファイルの扱い

最近は、何でもかんでも暗号化。なんか、いやな時代です。 で、Windowsでは暗号化ZIPファイルは作れない(と思う)けど、解凍はできるので、相手様のツールを考えなくてもいいので、よく利用しています。 ここで、バグというには大げさなんだけど、「なぜ…

不思議な言葉

お仕事に付き物なのは、進捗。進捗会議とか進捗ミーティングとか、日報とかやり方は色々だけど スケジュールにのっとり状況を報告・把握する大切なキーワード。 ここでよく聞くのが「着手」とか「仕掛」。ぶっちゃけ、何をしているのかさっぱりわからない言…

いまさらながらの・・・

モザイク時代からHTMLとお付き合いしていると、新しい動きを取りこぼすことが多々ある。JavaScriptも、どこの時代からか、DOM表現ができるようになって、 document.form(0).hoge.value=""; と書いていたものが hoge = document.getElementId(hogeName) hoge.…

設計と実装って・・・

一人でシステムを構築するなら、設計と実装は同時並行というか実装だけでも作れちゃいます。 自分の頭の中にやりたいことが整理されてさえいれば、お客様との合意のための文書と納品のための文書以外は無くったって困りません。(この文書群から、外部設計書…

「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか

ひがやすおさんの日記から。ちょっとで遅れ感があるし、少数派っぽいので、ひっそりとw。

やっと一段落。

今回は、Struts+JPAでやった。お客様がオブジェクト設計に明るい人なこともあり、見かけだけ(設計書の体裁とか)じゃない本当のオブジェクト開発を実現できた。やっぱ、リーダーが結構な注意力を発揮しないと、すぐにオブジェクト設計じゃなくなるねぇ。今回…

ひがさん、このごろ熱いですねぇ

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080215#1203052748 Seasarのカンファレンスで熱く語っている人たちを見ると、モチベーションって大切に思う。 でも、周りを見渡すと、納期までに納品して次の仕事を開始してってルーチンワークのひとつなのよねぇ 似たも…

Strutsやっと一段落

今回は一部にJUnitできるようになった。それにしても本格的にオブジェクト設計になると スケジュール引きにくいねぇ。作業を分けると縦軸が増える増える。1つひとつはたいした時間じゃないけど、何ができていて、何ができていないのかを把握しようとするとす…

Strutsっていいねぇ

やっぱ、デファクトスタンダードって言われるだけのことはある。前はTeeda(JSF)だったけど、今回は素(?)のStruts。 struts-config.xml(form定義) struts-config.xml(action定義) validator.xml 各ActionClass 各Logicクラス 各JSP あと、DB用にエンティティ…

今度はStruts+JPA

うーん、Teedaの後だと、むっちゃ書くものが多い。 デザインパターンで分かれているっていうけど、1業務の画面程度だとオーバースペックな感じだなぁ。JPAは・・・、もともとSQLを書くのに慣れてるから、違和感です。 レコードの更新は、SQLでいったら、対象…

やっと通常モード

やっと、一段落。 長期の出張ってつらいかったなぁ。何がつらいって、毎週毎週荷物を持って移動するから、必要最小限のものしか持てない。あの本読みたいとか、あれしたいとか、まずできない。出張先で私物が置ける環境ぐらい確保してほしいよなぁ。これじゃ…

ITって

この業界に限らないと思うけど、歳を取るにつれ、現場を離れて管理や経営に携わる様になるのが流れ。 現場が好きといっても、歳とともに体がついていかなる。だもんで、経験を生かして設計とかが中心になっていく。 んじゃ、プログラミングが好きと言う場合…

POI HSSFの不思議

Excelファイルを読み書きする仕組みなんだけど、未対応のレコードタイプだっつってイニシャライズでめげちゃう。 調べてみると、Cellのアドレスで、C4:C8とかいった表現でSheet内で共通のものを保持するレコードみたい。 これが、一度できちゃうと、シート消…

Teedaの良くなかったところ?

と言われても、今回初めてで助かったところが多いわけで・・・希望的なものをいくつか。 input class="T_currency"で、区切り文字が無い設定。以前に問い合わせて、試してみたけれど、ダイナミックプロパティで空にするとやっぱりだめだった。その代わり、区…

そろそろ終了ということで

Teedaを導入しての始めての開発ということで、このブログでもMLでも支援受けまくっていたけど、ようやく収束してきた。 今回は、Eclipse+Subclipse+Teedaのすべてがお初。間で、いくつか書いたけど、とりあえずここでもう一回まとめてみる。 設計1。全画面…

オンラインでのPL/SQLは苦手

Web系のアプリケーションで、Teedaで開発しているのですが、一部PL/SQLのpackageも使っています。 Javaの場合、アプリケーションの更新は、乱暴な言い方をすれば、warファイルを用意してdeploy一発ですみます。 DBの接続先やログなどの出力方法が違う環境が…

予想外

職場ではバージョン管理ソフト(Subversion)を使ってソース管理してます。 Eclipseで使うと主にチーム>コミットとチーム>更新が主要な操作です。 あと、どこを変えたかを比較やヒストリで見るくらいでしょうか。 でも、もうひとつよく使う機能があります。 …

工程ごとのwar生成

Eclipseで直接できるかわからないので、コマンドで・・・さすがにバッチで書くと面倒なので antで書く。いや、mavenのほうが優れているような気はするんですけどね・・・いざ、細かいところを書くとなると よくわからんのですよ・・はい。 Teedaだと、jdbc.d…

junitを使わない時

(使う時があるのかはなぞだけど) 画面機能全体をみると、 ・画面表示 ・画面の状態変化 ・ボタン押下の確認 ・わたっているあるいは渡す変数の確認 ・doHogeの機能確認 位に分かれる(DaoはPageメソッドの確認に含めてます) Seasarさんが提供している機能と…

複数拠点でのバージョン管理

拠点が複数あってしかもインターネットで接続できる環境がない場合 バージョン管理にSubversionを使っているんだけど・・・使い方が悪いこともあって破綻した。 実際、あっちで直してこっちで直して、マージしてとむっちゃつらい。 双方で直した日にはどっちが…

ボタンなどの二重起動についての愚痴4

Tableで2千行くらい出す画面だと、途中でボタン押下でリダイレクトエラーになる。うーん。フレームワークがどうとか言う以前にWeb系での画面設計ができとらん。 画面機能に物理分割する際に、どう分けるかどう動くか想像しながら設計してほしいぞ。>うちの…

ボタンなどの二重起動についての愚痴3

Submitしちゃうと少なくともprerenderは呼ばれてしまっているようなんで formのonsubmitで一回だけtrue返す関数を呼んで対応。 まぁ、これくらい修正量ならってかんべんしてもらった。 Kumuが使えたとしても、対象HTMLに手を加えるから修正量は変わらなかっ…

ボタンなどの二重起動についての愚痴2

気を取り直して、teeda-html-example-1.0.11-RC1で仕切りなおし。 html-exampleをダウンロード&解凍してそのままEclipseにインポート(いやー、便利便利)んで、さっきのtest.htmlとTestPage.javaをそのままコピー(パッケージ名を変えるの忘れて怒られたの…

ボタンなどの二重起動についての愚痴

Teeda 1.0.7+Firefox Chura生成直後に、test.htmlを作って、ctl+5でTestPage.javaを生成 サブミットボタンのIDをdoHhoge doHogeでsleep 2秒ボタンを鬼クリック・・・一回しか動作しないTeeda 1.0.7+IE6 ボタンを鬼クリック・・・素直に回数実行doOnceHogeに…

HTMLのお約束

テストで「30分放置してボタンを押すとヌルポになる」っていわれた。今回、サーバー側のセッションなんて使っていないから、こんなこと起こるはずがない・・・はず。 んで、HTMLを覘いてみたら、あのねぇ、Formタグの外側にInputタグ書いてどうしてサーバ…

履歴管理

今、2拠点で開発なんてことをやっている。昨今の流れで、インターネットとは無縁だから、双方で履歴管理していても反映がむちゃくちゃ大変。 Subversionを使っているけど、双方で同じソースをいじる悲しい実装なもので、そのまま、かぶせれない。 しかも、…

Frameworkとべた実装のはざま

Frameworkは難しい。どこが難しいかというと、一定のルールのにあわせて書かないといけないから。 もちろん、ルールを課すことで、各々のコードが明確になり生産性があがる。 けれど、納期に追われとにかく動くコードを書かないといけないとなると べた実装…

ValidationErrorのときのspanタグ表示

MLでお返事もらったからここに書いておく。 >Validationエラーのときは、hogeプロパティが更新されないので、 >spanタグでは基本的に表示できません。 >spanはプロパティの値を表示しているためです。 > >どうしても入力値を表示したい場合は、 <span te:value="#{param['form:hoge']}"/> >のようにリ</span>…

ブログ徘徊

Seasarのブログ徘徊してみた。 出羽さんの日記から。 http://d.hatena.ne.jp/dewa/20070809 この前、MLでQAしたことが書いてる。うーん。先にチェックしておけばよかったかも。 しかも、バリデータのメッセージも変えれるのかぁ。これは、・・・・隠しだまに…