DVK-UDA01買いました。

PCオーディオにはまってしまいました。もう随分前になりますが、ミニコンポの音が随分ショボイ気がして、スピーカー変えたことがあるんです。 お店ではいい音出てるのに、家ではなんとなくな音。それはないだろうと思ってアンプを変えたら音が大化けした経…

FireFoxのパーツ外しました。

メインのブラウザをChromeに、メーラーをSylpheedに変えました。 理由は・・・更新サイクルがはやすぎてついていけません・・・。それになんだか、最近遅くなった感じがして。

久しぶりに、ブログ見たら、Twitterがundefinedって出て更新されなくなってた。 とりあえず、ブログパーツを削除しておきます。

ちょいかじりの音声認識

発端 音声認識が普通にできるようになってずいぶん立ちます。ちゃんと音声認識やるなら、Windowsにも、あるいは認識ソフトとかもあるからそれを使えば、ずいぶん認識率の高い環境を作れます。それは、そうなのですが、 どうやっているかの一端ぐらいは知りた…

削除できないフォルダを消すには

NTFSのファイルシステムでOSを換装したり、ディスクを入れ替えたりしたりして 所有者が不明なユーザーとなる場合があります。 Windowsだと、管理者等の権限が付与されているので通常は困ることが無いのですが、 所有者以外アクセス出来ないようにするなどACL…

謹賀新年!

明けましておめでとうございます。本年も懲りずにおとづれていただければ嬉しいです。Twitterですましてたら、ずいぶんあいだあいてしまった。 更新ついでに、カウンターが使えるようになっていたのでフッターにセット。 無料だと、無条件に更新するタイプら…

Scala感想

Scalaでは、1ファイル内に複数のPublic相当のClassを定義できる。定義したクラスはコンパイルされるとそれぞれの名前のClassファイルとなる なので、複数のファイルで同じClass(例えばMain)を使う場合、普通にかぶってしまう。 Javaではファイル名=Class名…

scala 2.8を使ってみる

正式版まではと思っていたけど、RC7まで増えつづけてるのでしびれをきらして試してみる。環境 Ubuntu 10.04 64bit(ディスクトップ)試したもの: scala 2.8.0 RC7 Eclipse + scala plugin NetBeans + scala plugin vim 7.2 補完とか色々便利になるIDEは必須…

Ubuntu 10.04を導入する。

4月29日のリリース日まで待てずに、導入。 Ubuntu9からだと、ALT+F2で「アプリケーションの実行」小窓をだして、 update-manager -d として、ディストリビュータを入れ替える指定でアップデートマネージャを起動。 違う奴をかたっぱしから調べてアップグレー…

Ubuntuでテンキー入力

Ubuntuを導入した時からテンキーによる数字入力ができなくなってた。困らないっちゃこまらなかったんだけど、私本管理をWineで動くようになったので、ISBNを入力するのにテンキーが使えないと辛い。 ということで、解決方法。 まず、Ubuntuでは初期状態で、…

core dump file を出したい

Ubuntuではデフォルトではcore dump が出力されない。(というか、最近は出さないようになっているみたい。まぁ、普通の人も使うようになったからねぇ) なので、シェルで出す出さないしても大本が出さないので出ない。で...ulimit -c unlimitedとして、出す…

leksahのインストール

Ubuntu9.10でHaskellをインストールしただけだと、gtksourceview2が入っていない様です。なので Synapticパッケージマネージャでlibgtksourceview2-devをインストールします。 leksahのパッケージをダウンロードして適当な位置に展開します。 leksah下のleks…

Cudaやってみる。

せっかくnViDIAのドライバー新しくしたのでCUDAをやってみる。 製品を使おうとするとバージョン対応されていないことが多くて、CudaもUbuntu 9.04版が最新。 どうかなぁ。と思って、ツールキットとサンプルをダウンロードしてコンパイルするとエラー。 ググ…

Ubuntu64bitへ移行覚書

今回のお題は3つ。Firefox、NVIDIAドライバーそれぞれの最新化とThunderbirdの導入と移行 それぞれ、操作はとても簡単。Firefox 普通にダウンロードするとLinux版となるので、パッケージ形式ではなくTARボールを選択してダウンロード 展開して適当なディレク…

Ubuntu64bitへ移行覚書

64bitの開発環境をWindowsで構築するのにめげました。現時点では過渡期らしくて結構微妙。なので、Ubuntu64Bitへ移行します。(オープンカンファレンスでいつもお兄ちゃんが熱く語ってたので...)自分が引っかかったところをとりあえず覚えているうちに書い…

Ubuntu64bitへ移行覚書

AIRのインストール 64bit環境にAIRを入れようとするとちょっとやっかいです。AIRは正常にインストールしたように見えてもAIRアプリがプロセスは生きているのに画面に何もでない現象となります。対処方法を示します。 airをAdobeのサイトからダウンロードしま…

素朴な疑問

高校授業料の無償化とか高速料金の一律値下げとか公約してたとはいえ広く浅くってどうなんだろう。財布のひもが固いのは今の生活がどうとかよりも、もし、なにかあった時の不安がでかいからじゃないのかなぁ。 今の生活を下支えするよりも、会社が倒産すると…

gihyo.jpで計算幾何の連載を開始しました - kaisehのブログについて

掲載の内容を見ると、直線を ax + by + c = 0 として扱っている。最終段階ではこれで扱う必要があるんだけど、最初は x = at + x0, y = ct + y0 媒介変数表示っていうのかな。 ってな感じの始点と方向を持ったベクトル表記で計算を進める方がすっきりしない…

対応ブログパーツ一覧 - はてなダイアリーのヘルプって

探すの大変だよ。https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/recommended/みたいになってるといいのに。はてな発のブログパーツってワケじゃないからそこまで不要かもだけど、せめてカテゴリー順もないと漠然とこんなのってノリで探せないよ。

Twitterのブログパーツつけてみた

Windows7 64Bit版の開発環境もなかなか揃わないなぁ。 IntelもGPUというか分散系で来年早々に新しい処理系出すみたいだし。ちょっと様子見かなぁ ってことで、Twitterのブログパーツつけてみた。 はてなで使えるブログパーツはJavaScriptあたりに制限がある…

Twitter小説大賞募集!

別に受賞なんて狙ってないけど、小説なんて大層なもの書けないけど、140文字くらいなら書けるかも。 まぁ、小説なんて書いた事ないから、小説に鳴っているのかどうかすらわからんが応募してみた。頭でふむふむと思っていてもいざ文章にしてみるとなかなか…

3Dの映画を見ました

タイトルは「カールじいさんの空飛ぶ家」ノーマル版と3D版があったので、興味本位で3D版を見ました。 ゴーグルを渡されたので見てみると、薄い灰色。ってことは、偏光板ってやつですね。 3Dが始まって、ゴーグルなしで見ると左右用の画像が重なって見えま…

Twitterはじめました。

ちょっと前にアカウントだけとってたんだけど。いきなり、いろいろフォローどっさりがついててビビッて放置してた。 Twitterはじめると、ただでさえ、更新間隔があいているブログがますますあいてしまいそう。 普通に後々まで残しておきたい内容はブログなん…

スーパーコンピュータ

Tesla S2050 / S2070 GPUコンピューティングシステムを使うと1Uで2.5テラGFLopsになるんだそうな。すごいなぁと思ってスペック眺めてると・・・なんか、この前発表したFermiとそっくりさん。スーパーコンピュータの技術のパソコンへの反映かぁ。あ、ちなみ…

GoogleのIMEが大人気?

あちこちのサイトで紹介されている。 でもね、Windows7 64bit だとインストール失敗するの。32ビット版だけなのかなぁ。 MS-IMEは昔はよかったんだけど、最近は、学習を単語の種類ごとにしているらしくって単語単発で入力しても学習結果が反映されない。文章…

SETI@HOME計算再開

さすがに2日とまると配信大変見たいだねぇ。今は100%全開になった。職場でSETIの話をするときに電波望遠鏡をつかって・・・と説明しても通じない。まぁ、巷では画像に変換した情報しか出回らないからねぇ。電波望遠鏡を複数台配置して、タイミングで向き…

SETI@HOMEのデータが来ない?

2日ほど前から「ダウンロード処理中」の状態が続いている。休みだからかなぁとのほほんと待ってたけど、直っていない。気になって、NEWSを確認したら November 27, 2009 The connectivity problem noted yesterday turned out to be one of our switches and…

パソコンのGPU(GeForce8800GTX)で200GFlopsの計算ができるらしい

CUDA Zone-CUDAについて学ぼうの多体問題のレポートにそんなことが書いている。本当なのかなぁ、本当ならすごい!んじゃ、今のやつだと、2GPUで3SLI構成できるから、1.2TFlops?すげーやん。 パソコン1000台つなげれば、1.2PFlops、すぅぱぁこんぴゅーたや…

パソコンのGPU(GeForce8800GTX)で200GFlopsの計算ができるらしい

うえで能書きかいたけど、[http://mainichi.jp/seibu/news/20091127sog00m040008000c.html:title=[安価スパコン:「事業仕分け」どこ吹く風 3800万円で完成 長崎大助教らゴードン・ベル賞]があるんだと。 毎秒158兆回の計算ができる「演算速度日本一…

CUDAって

コンパイラーが別にいるのかぁ。しかもWindows版はVC。gccがいいなぁ、と思ってたら、個人使用限定でJavaから呼べる実装があった。http://www.jcuda.org/ メモリのfree以外はほとんど同じコードっぽい。どんな感じか調べてみるかな。