scala 2.8を使ってみる

正式版まではと思っていたけど、RC7まで増えつづけてるのでしびれをきらして試してみる。

環境
Ubuntu 10.04 64bit(ディスクトップ)

試したもの:

補完とか色々便利になるIDEは必須かなと思ってまず、試してみた
Eclipse
すごく不安定。何でだろう。まぁ、補完できないみたいだし、いっか。

NetBeans
補完は出きるみたい。起動もEclipseより軽いなぁ。
でも・・なんか、カーソルキー無視して画面のカーソルが上に登っていく・・・。なんなの?
ということで、断念して、
Vim
scalaを展開ディレクトリのmisc/scala-tool-support/vim
の下のファイルを、~/vimというディレクトリを作ってコピー。
consoleでコンパイルして成功。手でコマンド打つ方が直感的でいい(?)

mavenで実行
mvn scala:run -DmainClass=.<クラス名>

Hello World!って出すのに3秒かぁ。

mavenについて
maven2でも、会話形式のプロジェクト生成が出きるようになってた。
mvn archetype:generate
scalaのサンプルは238
liftは、236か237
ただし、自動生成されるPOMファイルをみるかぎりバージョンが古い。
最新を使う場合には、他のサンプルと見比べる必要があるかも。
今後に期待。

maven scala-pluginについて

mvn scala:cc
で対象ソースをエディタで保存したときにコンパイルするように常駐する。

scala-swingとちょっとだけ試したけど・・・それは、次回へ。

所感としては、Javaに比べると遅いかなぁ。もう少し大きなプログラムを作って見ないと何とも言えないかなぁ。

プログラムの感想はもう少し文法理解してからだね。