Seasar Conference 2007 Springのテーマって

募集しているようだけど、テクニカルな内容でもないんで、恥ずかしくていえなぁ。
SeasarがDIがどうとかと言うより、
例えば、Web開発で、設計(要件定義もかな)から実装テストまでをこなすときに
各々の工程で、何を書くか。


以前、ひがさんのブログにもあったけれど、
特に詳細設計とテストの工程が説明しにくいのよね。


リファクタリングをやりやすくするにはXPなんかでいってるように
詳細設計は最初にメモ程度の位置づけで、実装が終わったら破棄したいところだけど
このあたりが、なかなかうまく説明できない。


テストにしても、出荷テストとかデリケートな内容のテストと
XPでいう自動化できるユニットテストを切り分けて行いたいところだけど
実際には切り分けれずにちゃんぽんになって
ユニットテスト自体が負担になってしまう。
(privateメソッドのIN/OUTどころか、どのIF文を通ったかをテストしだすと
変更なんて恐くてできなくなる。
実装ありきじゃなくって、テストありきで何を確認するのかを明確にしておけば
品質が上がると思うのは甘いのかなぁ。
印刷した、すごい分量のテスト報告書がいいといわれても、自動テストのほうが
項目遙かに多いんだけどねぇ。)


「小さなチームのソフトウェア開発物語」に書いているみたいな進め方を
管理者とか経営層に納得してもらえるよう費用対効果で説明があるとうれしいけど、
まぁ、これって、現場で地道にがんばるしかないだろうなぁ